レビュー:Kacy Hill『Simple, Sweet, And Smiling』

Kacy Hillの名前を最初に見たのはどこだっただろうか。モデル、バック・ダンサーなどを経て、2015年にはカニエ・ウェストのG.O.O.D. Musicに所属。トラヴィス・スコットやキッド・カディといったビッグ・アーティストにフィーチャリングされるほか、17年には…

サム・ゲンデル『Inga 2016』を聴く (2)

前回記事 前回記事からぼやぼやしている間に、フィジカル・オンリー・リリースだった本アルバムが配信で聴けるようになるという事件があった。 【DIGITAL RELEASE】11月27日に発売されるLP『Sam Gendel / inga2016』に先駆けて、なんと日本のみで本日からス…

レビュー:Nala Sinephro『Space 1.8』

2021年9月、25歳のハープ、シンセサイザー奏者Nala Sinephro(ナラ・シネフロ)はデビュー作『Space 1.8』をリリースした。発表後、ピッチフォークが“アンビエント・ジャズのランドマーク”として「Best New Music」を与えたほか、年末にはResident Adviserが…

サム・ゲンデル『Inga 2016』を聴く(1)

はじめに 折坂悠太との共演、ローリー・アンダーソン曲のリミックスなど、21年も終わりに近づくのにトピックの尽きないサム・ゲンデル。そんな彼の21年の仕事をまとめた「2021年のサム・ゲンデル」、キャリアを時系列順で俯瞰した「サム・ゲンデルとは誰か?…

サム・ゲンデルとは誰か?

まえがき 幼少期~南カリフォルニア大学へ 音楽活動開始~2016年 2017年 2018年 2019~2020年 プレイリスト ディスコグラフィ Inga Sam Gendel オリジナル・アルバム 編集盤 サウンドトラック with Sam WIlkes with Carlos Nino with Ethan Braun with Josia…

レビュー:Tirzah『Colourgrade』

『Devotion』(18年)の実験的なR&Bサウンドでメディアに注目されたロンドンのアーティスト、Tirzahの2ndアルバムがDominoよりリリースされた。長きにわたる共同制作者、Mica Leviをはじめロンドンのミュージシャン仲間を迎え、彼女自身の出産というパーソナ…

サウンド・マン自らの仕事を語る

グリン・ジョンズ著・新井崇嗣訳『サウンド・マン~大物プロデューサーが明かしたロック名盤の誕生秘話』シンコー、2016年。 ローリング・ストーンズ、エリック・クラプトン、イーグルス、ザ・フー、ビートルズ、クラッシュなどにかかわったエンジニア/プロ…

歓喜の歌

Wilco『Ode To Joy』 『Ode To Joy』制作にあたり、バンドのフロントマンであるジェフ・トゥイーディはリズムマシンを使ってドラム・トラックを打ち込み、そのうえでドラマーのグレン・コッチにこう伝えたという。「グレン、この曲で君はテクニックを見せつ…

2021年のサム・ゲンデル

0. まえがき 2021年に入ってから怒涛のペースでリリースを続けるサム・ゲンデル(Sam Gendel)。そのリリースをまとめたものがなかったので作ってみた。サムの場合、ソロ・ワークに加えて活発なコラボレーションがあり、そのコラボ相手の音楽性もジャズ、フ…

即興と編集

先日『イン・ア・サイレント・ウェイ』コンプリート・セッションの「Shhh/Peaceful」を聴いていてスタジオ盤との大きな違いに気が付いた。同曲はセッションで演奏されていた際には、明確なテーマ部を持っているということである。 マイルス、ハービー、ジョ…

ミッチェル・フルーム Mitchell Froom ④ 若きチカーノの栄光と死 ―Los Lobos 「La Bamba」—

目次 目次 0.これまでのあらすじ 1.87年、リッチー・ヴァレンス伝記映画の公開 2.チカーノとしてのアイデンティティを追求したロス・ロボス 3.リッチー・ヴァレンスの生涯と功績 4.ロス・ロボスとミッチェル・フルーム、その出会いとは? 5.過去…

ミッチェル・フルーム Mitchell Froom ③ 盟友チャド・ブレイクとの出会い ーデル・フエゴスおよびリチャード・トンプソンー

前2回はこちら ここまでサポート・ミュージシャンとしての活動、ソロ・アルバム、そしてクラウデッド・ハウスのプロデュース…とフルームの歩みを追ってきたが、彼の不可分のパートナーとして、また、この30年余においてもっともユニークなエンジニアの一人…

ミッチェル・フルーム Mitchell Froom ② 『キー・オブ・クール』(1982)

特に見通しも立てずに続けているミッチェル・フルーム特集第2回は、彼の84年発表のファースト・ソロ作品、『キー・オブ・クール』(The Key Of Cool)を取り上げる。 ”デビュー作にはその作家のすべてが現れる”というのはよくいわれる話だが、では、ミッチェ…

ミッチェル・フルーム Mitchell Froom ① Crowded House ‘Don’t Dream It’s Over’(1986)

※プロデューサー、ミッチェル・フルームの歩みを自分の整理がてらまとめた記事です。続く予定。 ‘Don’t Dream It’s Over’は86年発表、バンドのデビュー・アルバム『クラウデッド・ハウス』に収録された一曲。深いリヴァーブのなかで、クリーンかつブライトな…

「シティポップ論文」ざっくり書評

1.論文 2.筆者について 3.歴史的整理 80年代以前 「シティ・ミュージック」 80年代 「シティ・ポップ」 00年代 「シティ・ポップ・リバイバル」 テン年代 新しい「シティ・ポップ」 4.結論 5.重要概念 間メディア性 6.感想・個人的に面白かった…

1977年の革命と『Off The Wall』の波及

1 978年のマイケル・ジャクソンは次の手を模索していたという。ジャクソン5の栄光を経て72年から75年にかけて良質なソロアルバムを出したものの、時代は変化しつつあった。たとえば、Pファンク軍団やザップなどをはじめとするファンクの流行。EW&Fの天文学的…

悪の所在

Netflixオリジナル・ドキュメンタリー「ドラッグ・ビジネス」 (原題:'Business of Drugs') バナナやコーヒーと同じように、コカインもまた世界的なサプライチェーンを形成している。コロンビアで生産・錬成されたコカインはメキシコを通ってアメリカに入…

天才の証明

東京バックビート族 林立夫自伝 作者:林 立夫 発売日: 2020/02/21 メディア: 単行本 荒井・松任谷由実の仕事を始めとして、林立夫のドラムを抜きにして戦後日本のポップスを語るのは難しい。言い換えれば、かならずわれわれはどこかで林立夫のプレイを耳にし…

「名盤」とは何か?:ダイ・グリフィス『OKコンピューター』

ダイ・グリフィスはイギリスの音楽学者・ジャーナリストであり、現在オックスフォード・ブルックス大学で専任講師として音楽学を教えている。過去の実績としては本書に加え、エルヴィス・コステロを扱った書籍がある。本書は歴史的なアルバムを1枚扱って分析…

blonded/blindedの二重性と失われたイノセンス

So why see the world, when you got the beachDon’t know why see the world, when you got the beach なぜ世界なんか見る、ビーチにいるのになぜ世界なんか見るんだ、ビーチにいるっていうのに (Frank Ocean「Sweet Life」) You cut your hair / but you u…

レビュー:King Krule『Man Alive !』

目次 目次 1. まえがき 2.アルバムに対する印象 3.UKポップス史の流れとKing Krule 4.『Man Alive !』の同時代性 5.ポップスにおける「ノイズ」 6.声 7.共同制作 8.まとめ 1. まえがき 2020年2月、King Krule名義の3rdアルバム、『Man Alive !』…

記事紹介:Pitchfork Album Reviews(The KLF『Chill Out』)

The KLF: Chill Out Album Review | Pitchfork https://pitchfork.com/reviews/albums/the-klf-chill-out/ 「絶対にサブスク解禁されないアルバム」ことThe KLFの『Chill Out』をピッチフォークがSunday Reviewsで取り上げていて面白かったので紹介します。S…

トム・ヨーク『ANIMA』雑感

トム・ヨークの新しいアルバムが発表されました。その内容としてはシンセとリズムマシンを主体にした比較的シンプルな楽器構成で、なおかつポップス的なカタルシスをもたず淡々と流れ、もう十分だと思ったら終わる…というような自由な展開の曲が多かったよう…

武蔵野

中央線が平野を走る。丘稜に貼りつくように家々が並んでいる。巨大な多摩川が見える。23区に入るまで宙吊りになったような気分が続く。 西東京に来てから「距離」について想いを馳せることが増えた。頭の中にはぼんやりと都心の風景がある。何をしていても、…

レビュー:Vampire Weekend『Harmony Hall / 2021』

Vampire Weekendが、2013年のアルバム『Modern Vampires of the City』以来6年ぶりの新曲、『Harmony Hall / 2021』を公開した。年内にはニューアルバムの発表を控えているようで、このシングルは3ヶ月にわたるリリースの第一弾という位置付けになるそう。 …

追悼ジョー・オズボーン

「レッキング・クルー」の一員として知られるベース奏者、ジョー・オズボーン(Joe Osborn)が亡くなったそうです。享年81歳。 60年代のアメリカン・ポップス好きなら、かならずジョーのベースを聴いたことがあるはずで、それぞれの頭の中でそれぞれのフレーズ…

Foxwarren『Foxwarren』に関するメモ

Andy Shauf率いるFoxwarrenの新譜がリリースされました。アンディを含むメンバー4人はカナダ・レジャイナで共同生活をおくっており、レコーディングもその借家でおこなわれたということ。 アルバム自体は10年前から構想があったものの、アンディがインディ・…

アルバム・レビュー:Ariana Grande『Sweetener』

アリアナ・グランデの新作『Sweetener』を聴きました。先行シングルからしてよりシリアスでコンセプチュアルな作品になることは予想できましたが、まず驚いたのはフォー・シーズンズの「An Angel Cried」(1964) のカバーから始まることです。そんなに有名な…

カルチャーの効用について

ひっそりブログ名を変えました。まあ身も蓋もなく言うといわゆるSEO対策というやつで、「Paper Planes」って入れても絶対候補に出てこないんでなんかちょっと他で使ってないやつにしてやろうと思った結果こんなんになりました。なんかひょっこりひょうたん島…

日本語詞の発明者としての宇多田ヒカル

宇多田ヒカルが15歳のときに『First Love』を作ったことがどれだけ衝撃だったか、という話はよく聞きますが、むしろ「Wait & See〜リスク〜」「Can You Keep A Secret?」「タイム・リミット」「For You」といった名曲を量産してた時期(アルバムで言えば『Di…